AVANCERとは |
![]() ★2023年-2024年 短期プロ育成講座 受講生募集中! 下記の日程で「見学説明会」を開催します! ビーズの経験は問いません。ビーズのお仕事をされたい方、大歓迎です。 まずは説明会にご参加ください。お待ちしております!<予約制> 大阪校:12/9(土)・12(火)、2024.1/9(火)・13(土) … いずれも、午後4時30分~ 京都校:11/26(日)、12/24(日)、2024.1/28(日) … いずれも、午後5時30分~ 「京都」でも開催!「日曜」コースも設定! お勤め等で今まであきらめていた方も、ぜひご参加ください! ご希望の方・ご興味のある方は、お気軽にお問合せください!↓ (講座スケジュール&お申込み先はこちら) (修了生の声はこちら -「1年目の声」「ブライダルチームの声」) |
アヴァンセ修了生のお教室で体験できる旬の作品と 主な教室のスケジュールはこちら。 |
1.奈良新聞の紙面にて、アヴァンセの商品と活動を紹介していただきました!
|
ビーズのテクニックを使ったオリジナルアクセサリー 「鹿」のブローチ等いろいろ作っています。 現在、ならリビング通販サイト『奈良の鹿MONOシリーズ』で発売中。 <9月7日午前9時までの期間限定> お急ぎください! |
||
![]() 記事の内容は、奈良新聞デジタル(無料)でお読みいただけます。 |
奈良の鹿をテーマにしたzakkaやクラフト作品を扱うページ、 『奈良の鹿MONOシリーズ』が新しくオープン! アヴァンセデザイナーの作品 鹿のブローチやネックレス(ペンダント)を 販売していただいています。 ぜひ、ご覧になってくださいね。 鹿さんたちの自己PRにもご注目ください♪ 『奈良の鹿MONOシリーズ』はこちら。 |
||
![]() |
![]() デザイン・制作:尾崎美千代 ![]() ![]() 『クチュールジュエリー展』に 今年も出店いたします。 完成品の最新作販売に加え、 昨年好評だったキット販売もあります! ワークショップも連日開催! どうぞお立ち寄りくださいませ。 新作の画像は、 「アヴァンセフェイスブック」にて 随時ご紹介しています。 ぜひご覧くださいませ! ![]() |
||
クチュールジュエリー展に出品する、主な「デザイナー紹介」はこちらから。 |
![]() ![]() 『ソウタシエコードのS字ウェーブネックレス』 どなたでもご参加いただけます。 ソウタシエコードを使って、 ビジューがキラリと光るネックレスを作ります。 (パールはお好みの色を当日お選びいただけます) お気軽にお申込みください♪
※当日、売り場でも随時受付いたします。 |
![]() |
【シルバー賞】 一般財団法人生涯学習開発財団賞 松井 亜紀子先生 |
||
「花鞠」![]() |
||
【特別奨励賞】 MIYUKI賞 有野 世都子先生 【奨励賞】 渡邉 真由美先生 【佳作】 大神 知永先生、日高 真理子先生、尾崎 美千代先生 【入選】 簑原 美栄子先生、三宅 裕子先生、池田 千鶴先生 光安 昌子先生 |
||
コスチュームジュエリーアワード2022 受賞者一覧はこちら |
お衣裳に合わせた髪飾りなどのアクセサリーを、お嬢様、お孫様のために、 また、ご自身の手でお作りいただけます。 (完成品でのお求めも可能です。) お近くのアヴァンセ修了生のお教室へ、 お気軽にお問合せくださいませ。 画像はこちらのインデックスページからご覧ください →(晴れの日アクセサリー)
|
『アヴァンセ』オリジナルアクセサリーを販売します。 クリスマスプレゼントにもピッタリな 可愛いものがたくさん! お気に入りを見つけにいらしてくださいね。 新作の画像は、 「アヴァンセフェイスブック」にて 随時ご紹介しています。 ぜひご覧くださいませ! ![]() ~楽器シリーズ~ デザイン・制作 手嶋 咲良先生 |
||
![]() (東急ハンズ横・タリーズコーヒー前) 5階フロア図はこちら |
阪急茨木市駅徒歩6分の「オモカフェ」で、 11月4日(金)11時~17時に作品展を開きます。 オモカフェは築140年の古民家をリノベーションしたカフェ。 その中の「蔵」をお借りして展示会をします。 北摂エリアで活躍する5名の作家の方々と アヴァンセの仲間達の作品展です。 (足立あす香先生・頭師貴子先生・手嶋咲良先生 松岡智子先生・光安昌子先生) 「古民家」と「蔵」にピッタリな、 可愛いモノを中心に創りました。 ビーズステッチ・ジュエリークロッシェ ワイヤーレースジュエリー・ソウタシエ オートクチュール刺繍等 さまざまなテクニックを使った作品です。 作品は「アヴァンセフェイスブック」で 随時ご紹介していきます。 ぜひご覧ください! ![]() 大阪府茨木市本町6-10 (地図はこちら) |
||
↓クリックすると拡大されます![]() |
マクラメの技法のひとつである、モンキーノットを使って ペンダントを作る講座です。 モンキーノットとは、コード3本を使い、基本の動作で玉を デコレイトする技法で、中に入れる玉の大きさで、 様々なサイズを作ることができます。 講座の中では、モンキーノットのアレンジを 楽しんでいただけるように 材料や大きさを変える際のヒントもお伝えします。 講習会作品はコードの色を選んでいただくことで、 配色も楽しんでいただけます。 |
||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() 指導講師:三宅裕子、森脇史絵 |
ヨーロッパ伝統のコード刺繍である「ソウタシエ」、 その基本テクニックの「S字ウェーブ」を使った ラリエットをお作りいただけます。 初めての方も簡単に作れます。 ラリエットはお好きな位置で片方のコードを引っかけるだけなので お洋服に合わやすいアクセサリーです。 ボタンとパールをお選びいただきますので 世界に一つのアクセサリーをお作りいただけます。 |
||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() 指導講師:飛田雅子、森脇史絵 デザイン:宮本佳代子 |
コスチュームジュエリーの女王 ミリアム・ハスケルの作品と、その作品を オマージュした作品の数々を展示します。 ミリアム・ハスケルはココ・シャネルと肩を並べた スーパーデザイナー。洗煉されたデザインと卓越した技術で、 ニューヨーカーやハリウッド女優を魅了。 その作品を、ミリアムハスケル研究家の渡辺マリ先生の 監修の元、コスチュームジュエリー講座として、 オマージュした作品を作りました。 ミニ展示会の中で、その魅力をお伝えできればと思います。 ぜひ、ご覧くださいませ! |
||
![]() |
||
![]() ![]() (グローバルワーク様店舗前) https://www.aeon.jp/sc/takanohara/access/ |
![]() ![]() 下記の2種類からお選びいただけます。 ビーズのご経験が無い方でも、お気軽にご参加ください♪ A.ソウタシエのラリエット B.ワイヤーで作る小枝アクセサリーのピアス(イヤリング) ![]() ![]() 大阪ミナミで、アヴァンセの新作をご覧いただける貴重な機会です。 ぜひ、お立ち寄りくださいね♪ |
![]() |
|
![]() 販売:11時~20時 ワークショップ:12時~15時の間で「随時受付」します。 ![]() 大阪市中央区難波3丁目8−9 ![]() B.小枝アクセサリーのピアス(イヤリング)…1,980円 いずれも、レッスン料・材料費・税込です。 |
![]() |
『クチュールジュエリー展』に、 今年も出店いたします。 完成品の最新作販売に加え、 今年はキット販売も! ワークショップも連日開催します! どうぞお立ち寄りくださいませ。 新作の画像は、 「アヴァンセフェイスブック」にて 随時ご紹介しています。 ぜひご覧くださいませ! ↓クリックすると拡大されます ![]() ~心を癒し、気持ちをもりあげる アクセサリーとの出会いを~ |
↓クリックすると拡大されます![]() |
コーギー犬を飼っているお友達への プレゼントとして 作らせていただきました。 |
厚生労働大臣奨励賞~ ビーズfriendグランプリ作品など ビーズアートジュエリーの数々を展示します。 ワークショップも連日開催します! どうぞお立ち寄りくださいませ。 ↓クリックすると拡大されます ![]() |
||||||||||
![]() ![]() 「小枝アクセサリー」 ワイヤーをねじるだけの簡単なテクニックで作る 小枝のネックレスは、いろんなビーズと相性が良いので、 当日ビーズを選んでいただきます。 短時間でオリジナルが作れます。 期間中、連日開催! 随時受付しますので、お気軽にご参加ください♪
当日、随時受付します。 |
↓クリックすると拡大されます![]() |
【金賞】 厚生労働大臣奨励賞 アートジュエリー部門 有野 世都子先生 |
||
「健やかに」![]() 文様を規律正しく並べた日本伝統の和柄文様。 その一つ「麻の葉」。 この柄には子供の健やかな成長の願いや魔除けの意味があります。 世界中の子供たちが健やかに育ちますように。 藍染のビーズ一粒一粒に願いを込めて。 |
||
【奨励賞】 刺繍部門 手嶋 咲良先生 |
||
「午睡(ごすい)」![]() のんびりと昼寝をする少女と猫が見る夢の世界です。 色とりどりのビーズが華やかに夢を作り出します。 オートクチュール刺繍とプラスチック板に描いた 鉛筆画の透明感を生かして水の中を表現しました。 |
||
AJCクリエイターズコンテスト2021 受賞者一覧はこちら |
『クチュールジュエリー展』に、 今年も出店! 完成品の最新作販売に加え、 ワークショップも連日開催します! どうぞお立ち寄りくださいませ。 ↓クリックすると拡大されます ![]() 新作の画像は、 「アヴァンセフェイスブック」にて 随時ご紹介しています。 ぜひご覧くださいませ! |
||||||||||
![]() ![]() 「ワイヤーで作る 小枝アクセサリーのペンダント」 ワイヤーをねじって枝を作る小枝のアクセサリー。 初心者の方でもツイストしやすいワイヤーを使い、 枝や幹はお好みの長さで作れます。 期間中、連日開催! お気軽にお申込みください♪
※当日、売り場でも随時受付いたします。 |
↓クリックすると拡大されます![]() |
コスチュームジュエリーアワード2020 受賞者発表!
|
受賞された先生方は下記のとおりです。 皆様、おめでとうございます! 【特別奨励賞】 東京交易賞 池田千鶴先生 【奨励賞】 武智子先生 【佳作】 光安昌子先生、日高真理子先生、大神知永先生、 阪口淳子先生、斉藤佳代子先生、中野知佳先生、 尾崎美千代先生、川瀬智恵美先生、中田啓子先生、 高松花先生、頭師貴子先生 【入選】 正井広子先生、山田洋子先生、光安昌子先生、 手嶋咲良先生、渡邉真由美先生、堀内泰美先生、 山口しのぶ先生 <マスクファッション部門> 【最優秀賞】 三宅裕子先生 |
||
池田千鶴先生 受賞作品![]() 三宅裕子先生 受賞作品 ![]() |
||
受賞者発表のページはこちら↓![]() |
「ビーズfriend 2020年冬号Vol.65」に、
|
2018年に楽習フォーラム表彰で殿堂入りした梅沢知代を取材した 記事を掲載いただきました。 ↓クリックすると、楽習フォーラムの関連ページをご覧いただけます。 <ビーズfriend本誌に掲載されていないお話が満載です!> ぜひ、ご覧ください。 |
||
![]() |
「ビーズを仕事に」を自ら実践し続け、 主宰する「アヴァンセ」では修了生一人ひとりの状況に応じて、 学び続けることの大切さと、 仕事にするための具体的なアドバイスを送り続けています。 今回、その活動にスポットが当てられました。 ビーズfriend vol.65 (p112-113)をご覧くださいませ! |
||
![]() ![]() |
||
![]() ★「楽習フォーラム説明会」開催! (どなたでも無料でご参加いただけます!) オールアバウトライフワークス事業部部長・安本雅美様と 楽習フォーラムの殿堂入り講師 梅沢知代の合同説明会を開催します。 楽習フォーラムの技能講座を仕事にするための活用方法なども お話しさせていただきます。 日程:2020.1/23(木)、場所:東京・恵比寿 |
|
2019夏 ビーズfriend 作品コンテスト
|
↓画像をクリックすると受賞作品をご覧いただけます | ||
![]() |
↓画像をクリックすると拡大されます | ↓裏面に「アヴァンセデザイン研究会」と 入っています |
|
![]() |
![]() |
授賞式の模様 | ||
![]() |
|
「Bead Art」は、楽習フォーラムオンラインショッピング(会員の方のみ)
|
2016年3月末 全国書店にて、アヴァンセ主宰 梅沢知代と
|
![]() |
![]() |
マガジンランド社のHPはこちら 楽習フォーラムのHPはこちら |
14年間続けている、アヴァンセオリジナルの
短期育成講座最終日の特別カリキュラム
「お教室の開き方」を全国に向けて発信するため、DVDにいたしました。
「はじめての講師チャレンジ道」として楽習フォーラムにて 開講したものです。
![]() |