AVANCERとは |
![]() ★2022年 短期プロ育成講座 受講生募集中! 下記の日程で「見学説明会」を開催します! ビーズの経験は問いません。ビーズのお仕事をされたい方、大歓迎です。 まずは説明会にご参加ください。お待ちしております!<予約制> 大阪校:6/11(土)・14(火)、7/9(土)・12(火) … いずれも、午後4時30分~ 京都校:6/26(日)、7/24(日) … いずれも、午後5時30分~ 「京都」でも開催!「日曜」コースも設定! お勤め等で今まであきらめていた方も、ぜひご参加ください! ご希望の方・ご興味のある方は、お気軽にお問合せください!↓ (講座スケジュール&お申込み先はこちら) (修了生の声はこちら -「1年目の声」「ブライダルチームの声」) |
完成品でお求めいただけるほか、 ご自身の手でもお作りいただけます。 お近くのアヴァンセ修了生のお教室へ、 お気軽にお問合せくださいませ。 事例画像は、こちらのインデックスページからご覧いただけます →(晴れの日アクセサリー) |
![]() ![]() 下記の2種類からお選びいただけます。 ビーズのご経験が無い方でも、お気軽にご参加ください♪ A.ソウタシエのラリエット B.ワイヤーで作る小枝アクセサリーのピアス(イヤリング) ![]() ![]() 大阪ミナミで、アヴァンセの新作をご覧いただける貴重な機会です。 ぜひ、お立ち寄りくださいね♪ |
![]() |
|
![]() 販売:11時~20時 ワークショップ:12時~15時の間で「随時受付」します。 ![]() 大阪市中央区難波3丁目8−9 ![]() B.小枝アクセサリーのピアス(イヤリング)…1,980円 いずれも、レッスン料・材料費・税込です。 |
![]() |
『クチュールジュエリー展』に、 今年も出店いたします。 完成品の最新作販売に加え、 今年はキット販売も! ワークショップも連日開催します! どうぞお立ち寄りくださいませ。 新作の画像は、 「アヴァンセフェイスブック」にて 随時ご紹介しています。 ぜひご覧くださいませ! ↓クリックすると拡大されます ![]() ~心を癒し、気持ちをもりあげる アクセサリーとの出会いを~ |
↓クリックすると拡大されます![]() |
コーギー犬を飼っているお友達への プレゼントとして 作らせていただきました。 |
厚生労働大臣奨励賞~ ビーズfriendグランプリ作品など ビーズアートジュエリーの数々を展示します。 ワークショップも連日開催します! どうぞお立ち寄りくださいませ。 ↓クリックすると拡大されます ![]() |
||||||||||
![]() ![]() 「小枝アクセサリー」 ワイヤーをねじるだけの簡単なテクニックで作る 小枝のネックレスは、いろんなビーズと相性が良いので、 当日ビーズを選んでいただきます。 短時間でオリジナルが作れます。 期間中、連日開催! 随時受付しますので、お気軽にご参加ください♪
当日、随時受付します。 |
↓クリックすると拡大されます![]() |
お衣裳に合わせた髪飾りなどのアクセサリーを、お嬢様、お孫様のために、 また、ご自身の手でお作りいただけます。 (完成品でのお求めも可能です。) お近くのアヴァンセ修了生のお教室へ、 お気軽にお問合せくださいませ。 画像はこちらのインデックスページからご覧ください →(晴れの日アクセサリー)
|
【金賞】 厚生労働大臣奨励賞 アートジュエリー部門 有野 世都子先生 |
||
「健やかに」![]() 文様を規律正しく並べた日本伝統の和柄文様。 その一つ「麻の葉」。 この柄には子供の健やかな成長の願いや魔除けの意味があります。 世界中の子供たちが健やかに育ちますように。 藍染のビーズ一粒一粒に願いを込めて。 |
||
【奨励賞】 刺繍部門 手嶋 咲良先生 |
||
「午睡(ごすい)」![]() のんびりと昼寝をする少女と猫が見る夢の世界です。 色とりどりのビーズが華やかに夢を作り出します。 オートクチュール刺繍とプラスチック板に描いた 鉛筆画の透明感を生かして水の中を表現しました。 |
||
AJCクリエイターズコンテスト2021 受賞者一覧はこちら |
『クチュールジュエリー展』に、 今年も出店! 完成品の最新作販売に加え、 ワークショップも連日開催します! どうぞお立ち寄りくださいませ。 ↓クリックすると拡大されます ![]() 新作の画像は、 「アヴァンセフェイスブック」にて 随時ご紹介しています。 ぜひご覧くださいませ! |
||||||||||
![]() ![]() 「ワイヤーで作る 小枝アクセサリーのペンダント」 ワイヤーをねじって枝を作る小枝のアクセサリー。 初心者の方でもツイストしやすいワイヤーを使い、 枝や幹はお好みの長さで作れます。 期間中、連日開催! お気軽にお申込みください♪
※当日、売り場でも随時受付いたします。 |
↓クリックすると拡大されます![]() |
9.コスチュームジュエリーアワード2020 受賞者発表!
|
受賞された先生方は下記のとおりです。 皆様、おめでとうございます! 【特別奨励賞】 東京交易賞 池田千鶴先生 【奨励賞】 武智子先生 【佳作】 光安昌子先生、日高真理子先生、大神知永先生、 阪口淳子先生、斉藤佳代子先生、中野知佳先生、 尾崎美千代先生、川瀬智恵美先生、中田啓子先生、 高松花先生、頭師貴子先生 【入選】 正井広子先生、山田洋子先生、光安昌子先生、 手嶋咲良先生、渡邉真由美先生、堀内泰美先生、 山口しのぶ先生 <マスクファッション部門> 【最優秀賞】 三宅裕子先生 |
||
池田千鶴先生 受賞作品![]() 三宅裕子先生 受賞作品 ![]() |
||
受賞者発表のページはこちら↓![]() |
|
12.「ビーズfriend 2020年冬号Vol.65」に、
|
2018年に楽習フォーラム表彰で殿堂入りした梅沢知代を取材した 記事を掲載いただきました。 ↓クリックすると、楽習フォーラムの関連ページをご覧いただけます。 <ビーズfriend本誌に掲載されていないお話が満載です!> ぜひ、ご覧ください。 |
||
![]() |
「ビーズを仕事に」を自ら実践し続け、 主宰する「アヴァンセ」では修了生一人ひとりの状況に応じて、 学び続けることの大切さと、 仕事にするための具体的なアドバイスを送り続けています。 今回、その活動にスポットが当てられました。 ビーズfriend vol.65 (p112-113)をご覧くださいませ! |
||
![]() ![]() |
||
![]() ★「楽習フォーラム説明会」開催! (どなたでも無料でご参加いただけます!) オールアバウトライフワークス事業部部長・安本雅美様と 楽習フォーラムの殿堂入り講師 梅沢知代の合同説明会を開催します。 楽習フォーラムの技能講座を仕事にするための活用方法なども お話しさせていただきます。 日程:2020.1/23(木)、場所:東京・恵比寿 |
|
14.2019夏 ビーズfriend 作品コンテスト
|
↓画像をクリックすると受賞作品をご覧いただけます | ||
![]() |
↓画像をクリックすると拡大されます | ↓裏面に「アヴァンセデザイン研究会」と 入っています |
|
![]() |
![]() |
来場者3万人以上! 西日本最大級の手芸・クラフト・ホビーの祭典です! ぜひ遊びに来てくださいね! |
||
![]() 9月7日(土) 9:30~16:30 ![]() 1階レッスン34番 「J'S工房 大西純子」先生のブース ![]() (手づくりフェアHP)(J'S工房さんブース) ★J'S工房さんのブースでは、お買得な材料の販売もあります! |
||
↓体験レッスン作品 「かぎ針を使ったチェーンぺトゥール編みのペンダント」 (ブローチにもできます。) |
||
![]() 初心者の方もOKのユニークな編み方。 短時間でできます! 受講料無料! キット代1,000円のみ! 手ぶらで、お気軽にご参加ください♪ |
||
手作りフェア会場でお配りした、お得なクーポンが使える体験教室はこちら |
![]() ![]() ![]() (ならリビングHP) |
||
![]() |
↓画像をクリックすると、拡大されます。 | ||
![]() |
|
20.コスチュームジュエリーアワード2018 受賞者発表!
|
受賞された先生方は下記のとおりです。 【グランプリ】 文部科学大臣賞 斉藤佳代子先生 【特別奨励賞】 メルヘンアート賞 中野知佳先生 【佳作】 池田千鶴先生、山口しのぶ先生、中田啓子先生、 多和美智子先生、尾崎美千代先生、大神知永先生、 梅沢知代 【入選】 日高真理子先生、桑島桂子先生、秋葉きみこ先生、 堀内泰美先生、岡村博美先生 |
受賞者発表のページはこちら↓![]() |
皆様、おめでとうございます! これからも素晴らしい作品を作っていただきたく思っております。 益々のご活躍を祈念いたします! 【受賞作品の展示予定】 11/17~19 東京代官山(カラート71) 12/6~8 ビーズアートショー横浜 12/13~15 ビーズアートショー神戸 2019年3月にドイツでの展示を予定。 |
表彰式での写真 (クリックすると拡大されます) ![]() 左から、 大神知永先生・桑島桂子先生・ 特別奨励賞の中野知佳先生・ オールアバウトライフワークス会長 江幡哲也氏・ グランプリ受賞の斉藤佳代子先生・ 秋葉きみこ先生・堀内泰美先生 |
地域の自治体が主催する「介護予防講座」で、高齢者の方々に対して講習され、その活動が、『地域社会や行政と連携し、楽習フォーラム会員のモデルケースとなる活動』として、高く評価されました。 正木先生の今後ますますのご活躍が期待されます! おめでとうございます! ※作品は、アヴァンセオリジナル「モールで作るお花のブローチ」(吉野由美子先生デザイン)です。 詳しい内容は、こちらをご覧ください→(楽習フォーラム活動表彰 受賞者紹介) |
授賞式の模様 | ||
![]() |
|
24.平成28(2016)年度
|
授賞式の模様 | ||
![]() |
25.2016年10月5日夜10時放映
|
26.季刊誌「Bead Art ビーズアート18号」で
|
![]() |
![]() |
「Bead Art」は、楽習フォーラムオンラインショッピング(会員の方のみ)
または、ジュンク堂書店にてお求めいただけます。
27.平成27(2015)年度
|
授賞式の模様 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
マガジンランド社のHPはこちら 楽習フォーラムのHPはこちら |
14年間続けている、アヴァンセオリジナルの
短期育成講座最終日の特別カリキュラム
「お教室の開き方」を全国に向けて発信するため、DVDにいたしました。
「はじめての講師チャレンジ道」として楽習フォーラムにて 開講したものです。
![]() |