AVANCERとは |
![]() ★2025年 短期プロ育成講座 受講生募集中! 下記の日程で「見学説明会」を開催します! ビーズの経験は問いません。ビーズのお仕事をされたい方、大歓迎です。 まずは説明会にご参加ください。お待ちしております!<予約制> 大阪校:4/8(火)・12(土)、5/10(土)・13(火)、 6/10(火)・14(土)、7/8(火)・12(土) … いずれも、午後4時30分~ 京都校:5/25(日)、6/29(日)、7/27(日) … いずれも、午後5時~ 「京都」でも開催!「日曜」コースも設定! お勤め等で今まであきらめていた方も、ぜひご参加ください! ご希望の方・ご興味のある方は、お気軽にお問合せください!↓ (講座スケジュール&お申込み先はこちら) (修了生の声はこちら -「1年目の声」「ブライダルチームの声」) |
アヴァンセ修了生のお教室で体験できる旬の作品と 主な教室のスケジュールはこちら。 |
7.2024年11月9日(土) やまと郡山城ホール(大ホール)
|
~ビーズのテクニックを使ったオリジナルアクセサリー~ 精密に再現した「楽器」のブローチ等を制作しています。 当日は、音楽好きな皆さまにご覧いただき、大変ご好評いただきました♪ |
||
![]() <クリックすると拡大されます> 楽器画像は奈良新聞デジタルでもご覧いただけます。 |
||
![]() |
||
楽器シリーズは、今後、下記で販売予定です。 ・阪急うめだ本店9階アートステージ (12/18(水)~20(金)) ・ならリビング通販 (2025年1/20(月)予定~) |
||
![]() |
||
アヴァンセでは、「丹田発声協会様」が特許を取得されている 発声補助器具『エンゼル・ヴォイス』専用のストラップを 約9年前から開発・販売させていただいています。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
各分野のオリジナルアイテムを企画開発させていただきます。 お気軽にご相談ください。 |
![]() |
ビーズステッチの基本技法「スパイラルロープ」を使った、 ロングネックレスのキットを 販売していただいています。 只今『春のハンドメイド応援キャンペーン』実施中 制作に必要な「針」と「糸」をプレゼント! 期間限定・数量限定です。 ご希望の方はお早めにどうぞ! 『ハンドメイドキット販売』ページはこちら。 |
||
![]() |
||
デザイン:阪口淳子 カラーアレンジ:足立あす香(Shanti) 商品提供:飛田雅子(アトリエ・えん) |
アヴァンセ修了生の各教室では、 お衣装に合わせた「オーダーメイドキット」で オンリー1アクセサリーを作るお手伝いをしております。 お近くのお教室、または、アヴァンセまでお気軽にお問合せください。 |
||
![]() |
||
完成品をオーダーいただくこともできます。 こちらをご覧ください。 |
![]() デザイン・制作:尾崎美千代 ![]() ![]() 『クチュールアクセサリー展』に 出店いたします。 完成品の最新作販売に加え、 新作のキット販売もあります! ワークショップも連日開催! どうぞお立ち寄りくださいませ。 新作の画像は、 「アヴァンセフェイスブック」にて 随時ご紹介しています。 ぜひご覧くださいませ! ![]() |
||
クチュールジュエリー展に出品する、主な「デザイナー紹介」はこちらから。 |
![]() ![]() 『ワイヤーで編むハート型ビーズのネックレス』 どなたでもご参加いただけます。 ワイヤーに通したハート型ビーズなどを、 鎖編みと細編みで編み入れる、簡単なネックレス。 ビーズやパールは当日お好きな色をお選びいただけます。 お気軽にお申込みください♪
※「9階阪急うめだギャラリー」の項目をご覧ください。 ※当日、売り場でも随時受付いたします。 |
![]() |
ビーズのテクニックを使ったオリジナルアクセサリー 「鹿」のブローチ等いろいろ作っています。 現在、ならリビング通販サイト『奈良の鹿MONOシリーズ』で発売中。 <2023年9月7日午前9時までの期間限定> お急ぎください! |
||
![]() 記事の内容は、奈良新聞デジタル(無料)でお読みいただけます。 |
奈良の鹿をテーマにしたzakkaやクラフト作品を扱うページ、 『奈良の鹿MONOシリーズ』が新しくオープン! アヴァンセデザイナーの作品 鹿のブローチやネックレス(ペンダント)を 販売していただいています。 ぜひ、ご覧になってくださいね。 鹿さんたちの自己PRにもご注目ください♪ 『奈良の鹿MONOシリーズ』はこちら。 |
||
![]() |
【シルバー賞】 一般財団法人生涯学習開発財団賞 松井 亜紀子先生 |
||
「花鞠」![]() |
||
【特別奨励賞】 MIYUKI賞 有野 世都子先生 【奨励賞】 渡邉 真由美先生 【佳作】 大神 知永先生、日高 真理子先生、尾崎 美千代先生 【入選】 簑原 美栄子先生、三宅 裕子先生、池田 千鶴先生 光安 昌子先生 |
||
コスチュームジュエリーアワード2022 受賞者一覧はこちら |
お衣裳に合わせた髪飾りなどのアクセサリーを、お嬢様、お孫様のために、 また、ご自身の手でお作りいただけます。 (完成品でのお求めも可能です。) お近くのアヴァンセ修了生のお教室へ、 お気軽にお問合せくださいませ。 画像はこちらのインデックスページからご覧ください →(晴れの日アクセサリー)
|
↓クリックすると拡大されます![]() |
コーギー犬を飼っているお友達への プレゼントとして 作らせていただきました。 |
【金賞】 厚生労働大臣奨励賞 アートジュエリー部門 有野 世都子先生 |
||
「健やかに」![]() 文様を規律正しく並べた日本伝統の和柄文様。 その一つ「麻の葉」。 この柄には子供の健やかな成長の願いや魔除けの意味があります。 世界中の子供たちが健やかに育ちますように。 藍染のビーズ一粒一粒に願いを込めて。 |
||
【奨励賞】 刺繍部門 手嶋 咲良先生 |
||
「午睡(ごすい)」![]() のんびりと昼寝をする少女と猫が見る夢の世界です。 色とりどりのビーズが華やかに夢を作り出します。 オートクチュール刺繍とプラスチック板に描いた 鉛筆画の透明感を生かして水の中を表現しました。 |
||
AJCクリエイターズコンテスト2021 受賞者一覧はこちら |
5月10日の奈良新聞に、デザイン 光安昌子先生
|
「ビーズfriend 2020年冬号Vol.65」に、
|
2018年に楽習フォーラム表彰で殿堂入りした梅沢知代を取材した 記事を掲載いただきました。 ↓クリックすると、楽習フォーラムの関連ページをご覧いただけます。 <ビーズfriend本誌に掲載されていないお話が満載です!> ぜひ、ご覧ください。 |
||
![]() |
「ビーズを仕事に」を自ら実践し続け、 主宰する「アヴァンセ」では修了生一人ひとりの状況に応じて、 学び続けることの大切さと、 仕事にするための具体的なアドバイスを送り続けています。 今回、その活動にスポットが当てられました。 ビーズfriend vol.65 (p112-113)をご覧くださいませ! |
||
![]() ![]() |
Seria(株式会社セリア)様より「ビーズキットシリーズ」が
|
↓画像をクリックすると拡大されます | ↓裏面に「アヴァンセデザイン研究会」と 入っています |
|
![]() |
![]() |